いつだったかな??と外を歩いてたら、
お花屋さんに綺麗なカーネーションが沢山並んでいました。
子供とパパがカーネーションを持って歩いてたり、レジには普段見かけない男性の皆さんが並んでいました。
奥様の為にと。
ほっこりしちゃいますね。
でも我が家には母の日なんてありません。
別にカーネーションがものすごく欲しい訳でもないし、日頃の感謝の言葉をかけて欲しい訳でもありませんが、
やっぱり奥さんの為に考えてくれた時間が嬉しいと思う。
だいぶ前ですが、コロナの感染者数が少し落ち着いていた頃に久々に友達と2人でランチに行きました。
オープンと同時に入ってお客さんは数名でした。
私達が座った席の近くには誰もいません。
外食してる時点でコロナの感染を100%防ぐのは無理ですが、
マスク会食を心がけて楽しみました。
久々だったしね。
事前に主人には行く事を伝えました。
その時は無反応。
帰ってきて主人がそう言えば今日友達とランチ行くって言ってなかった?!と。
突然怒りながら聞いてきました。
「うん」 行くって伝えたよね。
その後喧嘩になるほど怒られました。
何が大事かよく考えなよ、と。
もちろん、私のせいで家族が感染したら後悔するだろうと思ったし主人の言い分も分かる。
ランチした事に少し後ろめたさも感じてしまった。
ただ、何が大事か良く考えなよ。って言われたけど1番分かってないのはあなたでしょ。
「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない人。
そんな主人がコロナの症状あり…。
もし私が感染したら凄い言い方されるだろうに。
バタバタと病院とかあちこち電話をして部屋中消毒したりしました。
ちなみに主人は普段自分の部屋にいるので、
ほぼ会話してません。
コロナ禍で主人も環境がかわりストレスを感じてるのも分かるけど、
主人の精神状態がよくなくて私も凹むような事がありました。
つらかったけど、何とか気持ちを持ち直して頑張ってます!
悲しくなってきたのでこの辺でやめとこう(笑)
何かアドバイスいただければお願いします。