気ままな主婦の心の叫び

他人だから分かち合える事もある。苦しい時もつらい時も1人じゃないよ。ありのままの思いを吐き出して、前に進む一歩を踏み出そう!!Happyな時間を増やしていこう♡

娯楽の為に犠牲なる馬

私は競馬が嫌いだ。

人の娯楽の為に走らされる馬が可哀想で仕方がない。

鍛えられた競争馬は美しく見応えがあるかもしれないが、馬本来の生き方ではないと思う。

競馬で賭けをして一体何が楽しいのか。

 

本来の馬はどんな動物なのか考えたら、

競走馬になる為にどんな餌を食べさせられて、どうやったら穏やかな馬があんなに興奮状態になるのか不思議でしょうがない。

 

騎士という職業でお金を稼いでいる人もいる。

競馬で儲けたり損したり多額なお金が動いているけど、自分は生まれ変わったら競走馬になりたいですか?

 

レースに出られなくなった競走馬がその後どんな生き方をしているか知ってますか?

 

人間の為に命を落とす馬がいると知って、

とても悲しくて人間は身勝手で残酷な生き物だと思いました。

失った馬の命は取り返せないけど、せめて天国で幸せに暮らせますように。

 

馬だけじゃなく全ての生き物に対して言える事で、人間は生き物から命の重みを感じて欲しい。

人生って何だ?

答えがでない。

自分自身で楽しみを見つけないと、ただ生きてるだけのつまらない人生になってしまう。

今の環境から逃げ出したくても、

幸せになれるかなんて分からない。

ただ今が幸せかと言われるとそうでもない。

じゃあ、どうしたいのか私は!

 

他人から見れば幸せに見えたとしても実際のところどうなんだろう…

心から幸せと思える時ってどんな時なんだろう?

しばらくの間、あー幸せ!!って感じた事ないな、、

自分の為に生きなきゃ。

私の人生を誰かが助けてくれる訳もなく、

期待もしていない。

 

幸せって何だろうね?

そもそも幸せになろうと思うのが違うのか?

お金があって幸せだと思うのは違う気がして、何かのキッカケであっという間に崩れてしまうと思う。

私が幸せだと感じるのは、

自分の味方になってくれて、お互いが居心地が良く、支え合える人といる事なのかもしれない。

結局人は人を求めるんだね。

こんな事考えずに突き進んでた若い頃が懐かしいな。

 

物価上昇を実感しております

最近買い物行ってお会計のときに、

これしか買ってないのにこの値段⁈って思うことが増えました。

かと言って買わないわけにもいかないので買いますが、カゴに入れる時には以前に比べて値段が高くなってることは気付かずレシートみて実感します。

 

あとファミレス!

ビックリしたのが5人で行って1万近くした。

大したもの食べてないし量も少なくてお腹いっぱいになってない。

ファミレスなのに…

質はどんどん落ちてるのに値段がやたら高くてビックリです。

夕食の時間だけど、お客さんどこだ??って探してしまうほど貸切状態でしたよ。

値段上げて質落とす。

経営大丈夫でしょうか。。

 

ファミレスのお客様満足度、私の中ではマイナスになりつつあります。

人件費を上げなきゃいけないし、どこかを削ってとなると質になるのかなぁ。

将来的に考えてお客さん離れていくのでは?と思ってしまいます。

 

いろんなところでコロナの影響が出てますな。

コロナとか戦争とか、世界が平和でないと景気も悪化していくのね。

食べ物だけじゃないけど、物も前より入荷が減っていて店内ガラーンとしてるスペースがあったり、店内の配置を変えたりして工夫してるように見えます。

物の質も以前と比べて悪くなってて買いたい物がなくなった。

無駄遣いをしなくなっていい事だけどね。

 

それにしても外食行って、この値段払うのもったいないと思ったのは初めてでした。

もう4月

月日が経つのが早すぎていつの間にか1週間、1ヶ月が過ぎていく。

それだけ忙しく充実した日々を送れているのかな。

お陰様で主人との関係以外はとても順調です。

 

主人は相変わらず魂が抜けてる感じ(私の前では)

いろんな人に迷惑をかけてる事に気付いてないのか不思議です。

 

睡眠不足からくる不調って本当に大変な事なんだな。

まずは自分で気付いたら、生活習慣を見直すべき!

不調になる前から健康的な生活を送れてる人ならいいけど、それができない人は歳をとるごとに今まで以上に気をつけないとね。

 

いつになったら戻るのでしょうか。

私も疲れるので気にする事はやめて自分の心が健康でいられるように日光浴びて、運動して、笑って過ごします!

もう2月

月日が過ぎるのは早いもので、1週間もあっという間に過ぎているような感じです。

充実しているからなのか分かりませんが、

気分は優れずに過ごしてます。

主人がまた引きこもりになり(以前もあった)私はそんな主人に今までは振り回されて疲れ切っていたのですが、

慣れって凄いな!!

今回は私の気持ちもブレずにいつも通りの生活が出来てます。

人の感情はどんなふうに変化していくのかよく分かりました。

幸せは当たり前の事ではない。

多くを望んではいけない。

ただ、自分次第でどうにも変えられると思います。

本当に私の周りの人に感謝してます。

人として素晴らしい方ばかりで相手の事を思いやる気配りのできる方がいて、

私自身も見習う事が多いです。

家族と言う小さな世界だけで過ごしてたら、

きっと今の私はいなかったと思います。

年末年始

年末年始は旅行したり主人の実家へ帰省したり、のんびりとはいかなかったけど時間に追われず寝たい時に寝て起きたい時に起きるような生活でした。

そして打ちっぱなしにも数年ぶりにいけて楽しかったなー!

全然打てないと思ってたけど、以外と前より打てた気がする。

一日中引きこもりじゃなく初詣にも行ったし、いつもの日常と違う事をして過ごしてたので知らずにリフレッシュできてたみたい。

初仕事もものすごく忙しかったのに苦痛ではなく楽しかった。

年末の疲れはどこへ?って感じです。

また普段の日常が始まり、仕事をしてて楽しいと思えるのが幸せだと気付きました!

 

今年もマイペースに過ごしたいです。